5月23日(土) 西京極球場 対 関西大学
関大 601 200 022=13
京大 201 100 112= 8

    ☆得点経過 

  • <1回表> 先頭の土井は見逃しの三振におさえたが、続く田村に右中間三塁打、合田にセンター前タイムリー、河内のライト前タイムリーを打たれる。さらに満塁から9番の金本が右中間に走者一掃のツーベースを放った。<関大 6-0 京大>
  • <1回裏> 先頭の田和がまたしてもセカンド左への内野安打で出塁。ワイルドピッチと廣田の四球でランナーをためて松村がセンター前にタイムりーを打つ。さらに帯刀のスクイズで2点目をあげる。<関大 6-2 京大>
  • <3回表> 1死満塁から9番金本のスクイズで追加点。<関大 7-2 京大>
  • <3回裏> 1死から加藤が一二塁間を抜けるヒットで出塁。盗塁のあと、廣田がレフトオーバーの目の覚めるツーベースを打ち1点を返す。さらに、2死から帯刀が一二塁間を抜き、セカンドランナーの廣田がホームをねらったが、本塁タッチアウト。<関大 7-3 京大>
  • <4回表> 1死3塁から高田が左中間二塁打でまず1点、2死後、河内が左中間二塁打で2点目。<関大 9-3 京大>
  • <4回裏> 高内が四球で出塁後、キャッチャーのわずかのすきをついて二塁盗塁成功。二死後、代打佐々木がセンター前にリーグ戦初ヒット打ち、高内が二塁からホームへ走り抜け1点を返す。<関大 9-4 京大>
      5回からショート加藤が今シーズン二回目のマウンドに登り、5回6回を無失点でおさえる。
      攻撃陣もランナーを二塁まで進めるがあと一本が出ず、9-4のまま。
  • <7回裏> 先頭田和が今シーズン5本目の内野安打で出塁。盗塁後、廣田のレフト前安打で生還。1点を返す。<関大 9-5 京大>
  • <8回表> のらりくらり、ときどきぴりっと、うまく関大をおさえていた加藤であったが、合田のセンター前タイムリーと、河内の内野ゴロの間に得点された。<関大 11-5 京大>
  • <8回裏> 先頭帯刀がヒットで出塁、ボークで二塁に進み、2死となったが、ここで代打長谷川がライト線にタイムりーを打ち、1点を返す。<関大 11-6 京大>
  • <9回表> ボークと押し出し死球で2点を得点された。<関大 13-6 京大>
  • <9回裏> 田和、加藤が倒れて二死となってから驚異的な粘りを見せた。廣田が三遊間が一歩も動けないレフト前安打で出塁。松村が一二塁間を抜き出塁。さらに、帯刀がライト前安打で続き満塁。大下がショートのエラーを誘い、1点を返す。さらに、高内がセンター前ヒットでさらに1点を返す。ここで、春シーズン直前のオープン戦で右足首を捻挫し、ようやくギブスがとれた新井が登場。しかし、三振に倒れゲームセット。<関大 13-8 京大>

    三塁打 田村
    二塁打 廣田 高田 河内 金本
    盗 塁 土井2 田村 合田(関大)
        田和 加藤 廣田2 高内(京大)
関大        
(遊)土 井 410
(二)田 村 420
(左)合 田 522
(右)高 田 421
(一)辻 田 410
 走中 滝 沢 001
(三)河 内 624
(中)田河内 520
  投 河 島 000
(投)逢 坂 200
  一 中 村 100
(捕)金 本 114
  捕 新 井 300
 京大
(左) 田 和 520
(遊投)加 藤 510
(中) 廣 田 332
(右) 松 村 521
(捕) 帯 刀 431
(三) 大 下 510
(一) 高 内 211
(二) 山 田 300
 打  長谷川 111
 走二  新  000
 打  新 井 100
(投) 渋 谷 100
 打  佐々木 111
 遊  小野山 200
投手      打 安 責
逢坂 7   31 9 4
河島 2   13 6 1
---------  
渋谷 4   25 8 8
加藤 5   26 5 4