2003年 春季リーグ戦レポート

★ 4月7日(月) 西京極球場 ★
近大 004 100 102=8
京大 000 000 00X=0

【試合レポート】

 前日は、大黒柱河村(4・北野)の好投にもかかわらず痛い黒星を喫した京大は昨秋大活躍した土屋(2・西城陽)を先発のマウンドに送る。この試合に勝利し何としても第3戦にもつれさせたい試合となった。
 土屋は初回から毎回ランナーを背負う苦しいピッチングが続いていた。そして強力近大打線につかまってしまったのは3回のことであった。先頭の竹本(4・高知商)にヒットを許すと、味方のエラー、バントをからめられ、一死2・3塁。ここで田中(4・PL学園)、若林(3・広陵)、さらには中東(1・広陵)に長打を浴びてしまい計4点を失った。土屋は次の回にも点を失い予想外の序盤でのKOとなってしまった。本人は修正点が分かっていたようなので(メンタルが弱かったとか)次回は奮起してくれるものと思われる。
 一方何とかして逆転への口火を切りたい京大打線であったが、近大の先発・糸井(4・宮津)の速球の前に手も足も出ないでいた。6回まで完全試合をされてしまった。初ヒットが出たのは7回、先頭の平山(4・四条畷)がセンター前ヒットで出塁。続く坂井(2・筑紫丘)がバントでランナーをセカンドまで進塁させるものの、後続が続かず0点に終わる。
 土屋に続いて登板した河村は前日に引き続いて粘りのピッチングを披露する。4回から8回まで追加点を1点でしのぐ好投であった。しかしどうにもこうにも打線が糸井を攻略することができず1安打の完封勝利を許してしまった。

【中沢 光紘】

打撃成績
近畿大学
(遊) 藤田 3 鳴門一 4 1 1 .250
(二) 井上 4 平安 2 2 0 .600
(捕) 田中 4 PL学園 3 2 3 .429
(一) 若林 3 広陵 3 1 1 .167
(右) 中村 4 智辯学園 4 1 0 .375
広瀬 3 大阪桐蔭 0 0 0 .000
(三) 中東 1 広陵 4 2 3 .429
(左) 寺坂 3 大院大高 4 2 0 .571
(投) 糸井 4 宮津 4 1 0 .250
(中)右 竹本浩 4 高知商 3 1 0 .333
大八木 4 大阪桐蔭 1 0 0 .000
清水 3 近大附 0 0 0 -
               
               
               
合計 32 13 8 .339
京都大学
(三) 平山 4 四条畷 4 1 0 .143
(左)右 坂井 2 筑紫丘 2 0 0 .250
(遊) 伊藤 3 松山東 4 0 0 .000
(中) 藤田 4 膳所 3 0 0 .200
(捕)左 谷口 4 洛星 3 0 0 .000
(右) 道下 4 岐阜北 1 0 0 .000
岡田 2 洛星 2 0 0 .000
(一) 平川 4 三国丘 2 0 0 .000
長尾 4 小野 0 0 0 .000
濱田 2 茨木 0 0 0 -
(二) 丹羽 4 洛星 2 0 0 .000
打一 中沢 2 水戸一 1 0 0 .333
(投) 土屋 2 西城陽 1 0 0 .000
河村 4 北野 1 0 0 .250
松岡 3 旭丘 1 0 0 .000
合計 27 1 0 .093
  京大 近大
三塁打   中東
二塁打   田中2・若林・糸井・中東・藤田
盗塁   井上2・寺坂・田中 
失策 谷口   
投手成績


安打 自責 防御率
糸井 9 1 0 0.00
---




土屋 3 1/3 8 3 8.10
河村   4 2/3 4 1 2.13
濱田   1 1 2 18.0

戻る