2004年 春季リーグ戦レポート

★ 5月5日(祝) 甲子園球場 ★
京大 000 000 000= 0
近大 021 201 34x=13

【坂井伸光の試合レポート】

 京大の先発は濱田(3.茨木)。初回、四球と3番藤田(4.鳴門第一)にレフト前ヒットを許すも、4番若林(4.広陵)をファーストライナーゲッツーに仕留め、何とか初回を乗り越える。しかし続く2回、2死1塁から8番佐久間(4.上宮)にレフトオーバーツーベースを打たれ1点を失うと、9番大隣(2.京都学園)には右中間ツーベースを打たれ、この回2点を失う。続く3回も5番重阪(4.上宮)のタイムリーライト前ヒットで1点、さらに4回も、3本のヒットと3番藤田の犠飛で2点追加され、5-0と苦しい展開となる。何とか点を返したい京大であったが、近大の先発大隣の伸びのあるストレートとキレのあるスライダーに全く手も足も出ず大隣が降板する6回まで2塁も踏むことができない。一方近大は京大の2番手熊本(2.洛星)、3番手土屋(3.西城陽)を次々と攻略し、6回に1点、7回に3点、8回に4点を重ね勝負を決めた。京大は9回、7回から登板した2番手松嶋(3.興誠)を攻め、代打の片山(2.洛星)が四球、1番小林(2.三国丘)がレフト前クリーンヒットで1死1、3塁のチャンスをつくり意地を見せる。しかし2番鳥山(3.成蹊)が三振、3番坂井(3.筑紫丘)がライトファールフライに倒れ敢えなくゲームセットとなった。13-0。これで勝ち点4を奪われ、関学との一節を残すのみとなった。

打撃成績
京大
(中) 小林 2 三国丘 3 1 0
(左) 鳥山 3 成蹊 4 0 0
(右) 坂井 3 筑紫丘 4 0 0
(遊) 伊藤 4 松山東 3 0 0
(一) 中沢 3 水戸一 3 0 0
服部 2 明和 0 0 0
(捕) 岡田 3 洛星 3 0 0
(三) 河原林 3 膳所 2 0 0
松岡祐 2 東大寺学園 1 0 0
田中 2 奈良 0 0 0
(二) 松岡諭 4 旭丘 2 0 0
土屋 3 西城陽 0 0 0
吉村甲 1 徳山 1 0 0
(投) 濱田 3 茨木 1 0 0
熊本 2 洛星 0 0 0
打二 片山 2 洛星 1 0 0
合計

28 1 0
近大
(中) 広瀬 4 大阪桐蔭 6 5 0
(右)左 森川 3 大産大附 5 2 2
(遊) 藤田 4 鳴門一 3 2 1
(左) 若林 4 広陵 5 1 1
走右 増田 3 北陽 0 0 0
(一) 重阪 4 上宮 4 3 1
(三) 中東 2 広陵 4 1 1
(二) 和田 3 上宮 5 2 1
(捕) 佐久間 4 上宮 4 2 1
倉重 3 広陵 1 0 1
(投) 大隣 2 京都学園 1 1 1
西濱 2 新宮 1 0 0
松島 3 興誠 2 2 2
合計 41 21 12

京大近大
三塁打
重阪、和田、若林、中東
二塁打
佐久間、大隣、松島
盗塁 片山 藤田、広瀬2、重阪、
投手成績



打者 安打 自責
濱田 3 茨木 2 1/3 13 5 3
熊本 2 洛星 2 2/3 13 4 2
土屋 3 西城陽 3 21 12 7
---





大隣 2 京都学園 6 18 0 0
松島 3 興誠 3 12 1 0

戻る