2005年 春季リーグ戦レポート

★5月1日(日)  スカイマークスタジアム★
京 大 000 100 000= 1
近 大 401 030 11x=10
試合レポート

 昨日大敗を喫した京大、今日こそはと期待を高める。小雨が降りしきる中試合は始まった。
 1回表京大は近大の先発甲藤(4.高知)にあっさりと三者凡退に抑えられてしまう。
 京大の先発は尾藤(2.新居浜西)。昨日は初回に大量失点してしまったので今日は無得点に抑えたいところであったが、近大打線は容赦なく襲い掛かった。1番小瀬(2.尽誠学園)の安打を初め、3番森川(4.大産大附)、4番石井(3.報徳学園)、7番倉重(4.広陵)、8番甲藤ら5人に安打を放たれ4点を失う。
 京大は3回まで三者凡退と押さえ込まれていたが、4回先頭の坂井(4.筑紫丘)が安打で出塁。小林(3.三国丘)が送って一死二塁。バッターは3番鳥山(4.成蹊)。打球はセンター前安打となり坂井が生還。1点を返すことに成功。1-5とおいかえした京大であったが5回先頭の森川に三塁打、5番宮城(4.柳川)に死球で一死一、三塁とピンチを招いてしまう。すると6番中東(3.広陵)がレフトスタンドへ3ランを放ち1-8と大差をつけられてしまう。
 7回にも先頭の森川が出塁すると5番宮城がセンター前安打を放ちさらに京大を突き放す。
 何とか追いつきたい京大は8回、代打の森(2.明石北)が振り逃げで一塁へ。3番鳥山の安打で一死一、三塁のチャンスを迎えるも、4番中沢(4.水戸第一)の安打の間に森が惜しくも本塁でタッチアウト。結局追加点を加えることができず1-10と一戦目と同じく大敗してしまった。

打撃成績
京都大学




四死
(右) 坂井 4 筑紫丘 4 1 0 0
(中) 小林 3 三国丘 2 0 0 0
2 明石北 1 0 0 0
江藤 2 大阪星光学院 0 0 0 0
川添 3 土佐 0 0 0 0
(三)左 鳥山 4 成蹊 4 2 1 0
(一) 中沢 4 水戸第一 3 1 0 1
(左) 河原林 4 膳所 2 0 0 0
堀口 2 帝塚山 2 1 0 0
(捕) 岡田 4 洛星 4 1 0 0
(二) 片山 3 洛星 2 0 0 1
吉村甲 2 徳山 1 0 0 0
(投) 尾藤 2 新居浜西 1 0 0 0
濱田 4 茨木 1 0 0 0
北村 2 明星 1 0 0 0
(遊) 田中 3 奈良 3 0 0 1
合計 31 6 1 3
近畿大学




四死
(中) 小瀬 2 尽誠学園 5 1 0 0
(二) 森志 2 岡山南 4 1 0 1
(右) 森川 4 大阪産大附 5 3 1 0
(左) 石井 3 報徳学園 2 1 0 1
西濱 3 新宮 1 0 0 0
増田 4 北陽 0 0 0 0
(三) 宮城 4 柳川 2 1 1 1
(一) 中東 3 広陵 3 1 3 1
(捕) 倉重 4 広陵 4 2 3 0
(投) 甲藤 4 高知 3 1 1 0
有竹 3 三重海星 1 1 0 0
山田 2 岡山理大附 0 0 0 0
(遊) 和田匡 4 上宮 4 1 0 0
合計 34 13 9 4
  京大 近大
二塁打
森川
三塁打
森川
本塁打
中東
盗塁
小瀬2
宮城
失策
和田匡
暴投
甲藤
捕逸 岡田 倉重
投手成績


安打 自責 防御率
甲藤 8 6 1 1.33
山田
1 0 0 3.00
---




尾藤 4 1/3 9 8 7.26
濱田
2 2/3 2 1 6.75
江藤
2/3 2 1 4.50
川添
1/3 0 0 21.00

戻る