2005年度 神戸大学定期戦 試合レポート

★6月18日(土)  京大吉田グラウンド★
神 大  001 003 024 =10
京 大  000 000 000 = 0
試合レポート

 梅雨時期で雨天が心配された神戸大学との定期戦。天候は見事に晴れ。まるで熱戦を予想しているかの様であった。
 京大の先発は濱田(4.茨木)。二死から3番永田(4.上野)に二塁打を放たれるも4番成田(3.郡山)を打ち取り好調な立ち上がりをみせる。
 一方の攻撃陣は4回まで1安打と神戸大先発の中村(4.春日丘)に抑えられてしまう。
 5回、二番手江藤(2.大阪星光学院)に代わった所で先頭の余田(3.柏原)に安打を許すも、捕手吉村甲(2.徳山)が盗塁を刺し無得点に抑える。
 3回に先制点を奪われた京大は5回裏、一死から6番吉村甲がチーム2本目となる安打を放ち出塁すると相手捕手の逸球で二塁へ進塁。得点圏に走者を進めるも、後続が倒れ得点することができなかった。続く6回、神戸大は2番井上(3.岡山城東)、3番永田が連続安打を放つとここで投手を安保(3.高田)へ。4番を打ち取り二死と追い込むも、5番三枝(4.神戸)を四球で出し、満塁のピンチを迎える。6番余田、7番村井(4.国立)が連続適時打を放ち0-4とリードを広げた。
 京大は7回、5番森紀(2.明石北)、6番吉村甲が連続四球で出塁。7番岩ア(4.膳所)が安打を放ち一死満塁と絶好のチャンスを迎える。代打勝田(4.洛星)の打球は遊併殺打となり、この回も得点することは出来なかった。さらに8回、代わったばかりの四番手尾藤(2.新居浜西)は3番永田、4番成田、5番三枝の連続安打と味方の失策が絡んで2失点してしまう。
 続く9回にも五番手天満(2.茨木)が先頭打者を安打で出すと、連続四球を与えてしまい無死満塁のピンチ。5番三枝、6番余田に適時打を浴び4失点。0-10と差が広げられてしまう。
 1点でも取り返したい京大であったが、先発の中村、二番手小野(4.岡山城東)にわずか4安打と押さえ込まれ、結局無得点に終わってしまった。

京神戦 写真館      試合前レポート     表彰

打撃成績
神戸大学




四死
(三) 森園 4 三国丘 5 0 0 0
(左) 井上 3 岡山城東 5 3 1 0
森本 4 奈良学園 0 0 0 0
(右) 永田 4 上野 4 3 0 1
(一) 成田 3 郡山 4 1 0 0
桐山 4 京教大附 0 0 0 0
太田 4 春日丘 0 0 0 1
(二) 三枝 4 神戸 3 3 1 2
(捕) 余田 3 柏原 5 0 5 0
(指) 藤田 3 北野 2 1 0 0
打指 村井 4 国立 3 0 1 0
(中) 小林 4 丸亀 3 0 0 2
久保 4 大阪桐蔭 0 0 0 0
(遊) 浦谷 4 高津 2 1 0 0
打一 吉田 4 神戸 2 0 0 0
合計 38 14 8 6
京都大学




四死
(中) 小林 3 三国丘 3 0 0 0
打遊 堀口 2 帝塚山 1 0 0 0
(左) 鳥山 4 成蹊 4 1 0 0
河原林 4 膳所 0 0 0 0
(右) 坂井 4 筑紫丘 4 0 0 0
(一) 中沢 4 水戸第一 4 0 0 0
(指) 森 紀 2 明石北 2 0 0 1
服部 3 明和 1 0 0 0
(捕) 吉村甲 2 徳山 2 2 0 1
(三) 岩ア 4 膳所 3 1 0 0
(二) 片山 3 洛星 2 0 0 0
勝田 4 洛星 1 0 0 0
石川 1 北野 0 0 0 0
(遊) 田中 3 奈良 3 0 0 0
北村 2 明星 0 0 0 0
合計 30 4 0 2
  神戸大 京都大
二塁打 永田
余田

三塁打 永田
失策
吉村甲
田中
投手・捕手成績


安打 自責
濱田 4 茨木 4 2 1
江藤 2 大阪星光学院
1 1/3 3 2
安保 3 高田
1 2/3 3 1
尾藤 2 新居浜西
1 3 1
天満 2 茨木
1 3 4
---





中村 4 春日丘 8 4 0
小野 4 岡山城東
1 0 0

捕逸 許盗 盗塁刺
吉村甲 1 0 3



余田 1 0 0

戻る