DB#??の叫び Part7 |
過去のページへ TOPページへ |
第8回 |
蝉の鳴き声を聞こえ、夏本番の訪れを感じます。DB#??です。今日は鴨川の濁流を眺め、浮き輪につかまりながらぷかぷかと流されてみたいな、と思いました。間違いなく溺れてしまうような水流でしたが。
さて、京大硬式野球部ですが、先日神戸大との定期戦を行いました。上回生は久しぶりの試合となり、実戦から離れてしまったこともあり、残念ながら負けてしまいましたが、楽しんで臨むことができたようでした。しかし次からは言い訳ができません。しっかり勝っていきます。
【#??DBのつまらない話#4】
前回の解答はべろぐで発表します。
今回は3問出題します。
Q7.次の英単語は日本の年中行事を示しています。これらの意味は何でしょう?
1.the day of the bean-scattering ceremony (to drive out devils and
attract good fortune)
2.the Doll Festival
3.the Japanese star festival
4.the Bon festival; the Buddhist festival of the dead
Q8. 巨人軍の先発の柱を5人挙げてください。
Q9. 巨人軍の投手で、風神・雷神と呼ばれている2人の投手がいます。誰でしょう。
答えは次回です。それでは失礼します。
(2010.7.16)
|
第7回 |
お久しぶりです! 更新が遅れてしまい申し訳ありません!
素振りをしていたらこんな時間になってしまいました!
今回は1年生の紹介をしたいと思います!
久保津 堅太(小野高校)
一浪しているため、橋本(2回生 小野高校)と同い年でありながら後輩になる。
本業はキャッチャーだが、どこでも守れるフルセンスな選手。
水泳が苦手。ホントに苦手。
菅野 悠介(小野高校)
一浪しているため、橋本(2回生 小野高校)と同い年でありながら後輩になる。
本業は外野だがどこでも守れるフルセンスな選手。
デジタル写真が得意。
今回は2人を紹介しました!
次回からも徐々に紹介していきます!
それでは次回まで失礼します!!
(2010.6.15) |
第6回 |
更新が滞っており誠に申し訳ありませんでした!
テスト期間中ってことだったので書けなかったのも事実ですが、これ書くのにかかる時間は30分、ならその30分で単位がとれるのか?と言われればもう謝るしかありません。本当にすいません!
今回のテスト期間ですが、例年この期間になると練習時間はのびます。たーだ今回は優しいキャプテンの配慮により練習時間は変わりませんでした。本当にありがとうございます!
チーム最年長のべ選手もテストが終わりつい先日コンタクトを購入したようで、素晴らしいバッティングを披露していました。
そんなチームは今テスト期間を終え本格的な練習に入ろうとしています。合宿まで後1週間をきったのでこれからはみんな怪我することなく今までの冬練の成果を発揮したいですね!
ところで、先週は待ちに待ったバレンタインデーでした。イケメンキャッチャー新実君は何個もらえたのでしょうか?「テストが終わったらうわつきますよー!!」等と部室で豪語していたのでとても楽しみです。そこでバレンタインは終わりましたがまだまだ彼と一緒にうわつきたい人を募集します。mで「なんきち@D.B.」を検索してみて下さい♪
あっちなみに僕も募集してます!!!
さて今回は三年生の藤村君を紹介しましょう!
藤村 友太
バッティング大好きな彼は誰よりもバットを振ります。その素振りにかける熱い情熱で今年は必ずや火を噴いてくれることでしょう。情熱といえば、好奇心旺盛な彼は小説を書いてみたようですが、先日完成した処女作のタイトルが「情熱の街」だったような・・・。僕も読ましてもらったのですが結構馬鹿にできない良い作品でした。いやあ将来有望です。そんな彼ですが問題は守備力です。入部してから現在まで内野と外野を行き来しており、もう2往復はしています。原因がこれかどうかは不明ですが守備が不安定です。レギュラーをとるにはまず守備を安定させることだと思いますが、その俊足を生かした守備の上達に期待します!
そんな藤村君には現在お付き合いしているお方がいます。全体の終わりの会でハッピーな報告をしたあの日からはや2年、未だに幸せなようです。結婚式には是非とも出席したいです。
それでは次回まで!失礼します。
|
第5回 |
明けましておめでとうございます。
さて!!ここで新年早々嬉しいニュースが入ってきています。
で す が 、それは最後に発表しようと思うのでお待ち下さい!!!!
いやーそれにしても最近ほんまに寒いですねー。京都は寒い!よく京都に遊びに来る人は言いますが僕はそんなときこう反論します。「京都は人の心が温かいから許したって。」と。どうです?この大学に入学して数年、このフレーズ結構気に入ってます。笑 ですから京都のみなさん!こう胸を張って言えるように優しくなりましょうね!
寒いといえばもうセンター試験の時期ですか。僕の年も雪が降りとても寒かったのを覚えています。希望に満ちたあのころ、最高の大学生活を夢見てたころ・・・が懐かしいです。受験生のみなさん頑張ってください!
受験の季節ということはまた新しい部員が入ってくるということです。入部を希望するみんな!負けるなよー。というわけで僕達も新乳生に会えるのが楽しみです。あっ誤字脱字失礼。決して僕は乳好きじゃありませんよー。笑 さあ今年はどんな子が入ってくるのでしょうか。毎年毎年インパクトある子が入ってきますからね!あっ今思いついたんですがこのコーナーで名物部員でも紹介していきましょうか!
それでは今日は、3年生Ⅱの変人である沖田君を紹介します!
もう彼は偉人です。野球もさることながら全てにおいてのテクニックが素晴らしい!ポケモンで表すならユンゲラーといったところでしょうか。よっ、超絶テクニシャン!物まねからゲッツーの美しさ、私生活でもその技をいかんなく発揮しています。そんな彼の中でも1番素晴らしいのはやはりストップウォッチを正確に測る技術です。彼に任せれば50メートル走では当然、1500メートル走でも1001秒まで正確にタイムを測ってくれます。
今年は最終学年ということで華麗な守備そして、1アウトランナー2塁からの芸術的な右打ち「セカンドゴロ」で僕達を虜にすること間違いありません!グランドでの暴れっぷりに期待しましょう。
ところで冒頭で述べたニュースですが、みなさんお気づきでしょうか?
そう前回までの人と、僕は同一人物ではないんです!!
理由はですね、あまりに不評なため、連載4回で打ち切りという残念な形になってしまったからです。誠に申し訳ありません。完全な人選ミスだったらしいです・・・笑
ただコアなファンの方もいらっしゃると思うので、これからは「べログ」という形で彼には書いていってもらいたいと思います。
それでは次回まで!失礼します。
|
第4回 |
DB#??の叫び#4
明けましておめでとうございます。DB#??です。今年もよろしくお願いします。
さて、京大硬式野球部ですが、1月7日に新年初練習を行いました。やはり、2週間ものブランクがあったということで、全体的に体がなまっている感じは否めないですが、リーグ戦まであと3カ月あるので、その間に、1
人1人ができることをやっていくことが大切だと思います。
【#??DBのつまらない話#3】
まずは前回の解答から。
A3.3.goat(ヤギ)
これは辞書で調べたら分かります。3番目あたりに、「好色漢」という言葉が書いてあると思います。
A4.冷えるから
フラミンゴは、水辺にいるときは、水に体温を奪われにくくするために、片足で立っているそうです。
・・・じゃあ出ろよっていう話ですけどね・・・。
今回も2問出題します。
ゴキブリは、頭をもぎとられたらどうなるでしょうか?
1.即死する
2.1週間ほど生き延びる
3.命に別条はないが後遺症が残る
4.全く問題なし
Q6.アリクイは一日に何匹アリを食べるでしょうか
答えは次回です。それでは失礼します。
|
第3回 |
どうも、先日M-1で自分の好きなナイツが敗れて、少々傷心気味のDB#??です。
さて、今年も最後のクールが終わり、もうすぐ年末年始オフに入ります。この1か月冬練をやってみて、ランメニューを中心にしんどいメニューが多かったですが、みんなそれぞれ意識高く取り組んでいて、非常に実りある1か月だったと思います。特に、下級生を中心に、成長の跡が見られるのは大きいです。しばらくオフを挟みますが、来年も変わらずチーム全体で1つ1つこなしていきたいと思います。
【DBのつまらない話 #2】
まずは先週の答えからいきます。
A12.松本
これは分かったと思います。えっ、なぜこんな問題を出したかって!?・・・ただやりたかっただけです。しかも、僕の好きなナイツのネタです。本当にすいません。
A2.アナゴ
これは分からなかった人もいると思います。まあ、声を聞いたら、ピンと来るかも知れません。ちなみにWikipediaにも載ってます。
最後に、今回の出題。
Q3.「スケベ」という意味を持つ英単語は何でしょう?
1.sheep(ヒツジ)
2.duck(アヒル)
3.goat(ヤギ)
4.monkey(サル)
Q4.フラミンゴは水辺にいるとき片足で立っています。なぜでしょう?
答えは次回です。みなさん、よいお年を!!
|
第2回 |
こんにちは。DB#??です。いよいよ今年もあと1ヶ月ですね。寒くなってきたので、お身体には気をつけてお過ごし下さい。
さて、野球部は、新チームが始動して1週間が経ちました。やはり、冬練となると体力的にハードなメニューが多く、みんなしんどそうにしています。特に、坂道ダッシュの運動量はすさまじく、練習後はほとんど何もできずに帰るほどでした。やはり、リーグ戦で勝つためには、冬練というのは大きな意味をもつので、チーム全体で乗り切っていきたいと思います。
さて、ここからは、予告通り僕のコーナーに入りたいと思います。
【DB#??のつまらない話1】
このコーナーでは、主に雑学クイズとその解説をしていきたいと思います。
今回は、「つまらない話」のネーミングの由来となっている「すべらない話」から2問出題します。
Q1.「すべらない話」の正式名称は「人志○○のすべらない話」です。○○に入る言葉をお答えください。(選択問題)
1.坂本
2.松本
3.小笠原
4.ラミレス
5.亀井
6.谷
7.阿部
8.古城
9.ゴンザレス
Q2.「すべらない話」のナレーターは若本規夫さんですが、この人は、サザエさんでも声優をしています。さて、誰の声でしょう?
答えは次回です。それでは失礼します。
|
第1回 |
はじめまして。7代目DB#??です。1年間よろしくお願いします。
さて、先日、4回生が引退され、新人戦も終わり、京大硬式野球部は新チームとなって動き出しました。チームの目標は勝ち点を重ねていくことです。そのためのチームの方針として、
①守り勝つ
②走塁・バントを確実にやっていく
ということになり、平日の冬連でもバントを行うなど、練習メニューも昨年までとは大幅に変わりました。
そして、長尾前監督が退任され、新監督として、報徳学園、大体大OBで、沖縄・興南高校監督等を歴任された、比屋根吉信さんが就任されました。経験豊富な監督さんということで、僕らも非常に楽しみです。
続いて、幹部は、
主将 : 立見 純一
副将 : 宮永 泰光
屋城 勇仁
投手主任 : 安土 直輝
内野主任 : 沖田 正明
外野主任 : 屋城 勇仁
というふうに決まりました。また、薗田が学生トレーナーに転向することが決定しました。
昨季までの主力だった4回生が多く抜けてしまうのは残念ですが、経験者も多く残りますし、チームをサポートしてくれる人たちもいるので、来年こそ勝ち点をとれるよう頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
また、次回から自分のコーナーを入れようと思っています。皆さんに楽しく読んでいただけるコーナーを考えていますので、そちらもよろしくお願いします。
それでは失礼します。
|